ハワイズハーフマラソンハパルア2024旅行記 5月8日頃配信予定

2025年1月1日から楽天プレミアムカード付帯のプライオリティパスのラウンジ利用、無制限から年5回に変更に。とは言え、ハワイ渡航に楽天カードは便利です。

情報

こんにちは。あろはこです。
ご訪問、ありがとうございます。😊

ベルリンマラソン2024旅行記の途中ですが…。🙇🏻‍♀️

楽天プレミアムカード付帯の プライオリティパス、2025年1月1日からラウンジ利用が無制限から年間5回に変更になるとのことでご紹介です。💦

国内のラウンジ利用回数もカウントの対象に。(⇦TRAICYのX(Twitter)情報)

↓詳細はこちらから↓
https://www.rakuten-card.co.jp/info/news/20231101/


ちなみに「プライオリティ・パス」とは、500以上の都市、140以上の国や地域で1,200ヵ所以上の提携空港ラウンジが利用できる会員サービス。

空港での待ち時間にラウンジで軽食やドリンクを楽しんだり、Wi-Fiなどオフィス設備が整った環境で落ち着いて仕事ができるのも最大のメリット。

日本では成田、羽田、関空、セントレアなどの空港提携ラウンジで利用可能。最近では、セントレアや関空のぽてじゅうでも利用できると話題にもなっていました。

↓プライオリティパス公式サイトから申込むとお値段はこちら。↓

プランの種類    利用条件    年会費
スタンダードプラン有料(1回利用につき35ドル)99米ドル(15,048円)
スタンダード・プラス年10回まで無料329米ドル(50,008円)
プレステージ無制限469米ドル(7,1288円)
1ドル152円計算。同伴者のラウンジ料金は35米ドル

プライオリティパス公式サイトの申込みより、クレジットカード付帯が断然お得です。😵

楽天プレミアムカードは、年会費11,000円で「プレステージ」同等のプライオリティパスが使える旅行者に人気のカードでしたが…。
今回のサービス変更に伴って、2023年11月1日(水)までに入会した方に対して年会費の返金対応するとのこと。(締め切りは2024年1月8日(月)23時59分)

↓参考までに楽天プレミアムカード以外のプライオリティパス付帯カードはこちら。↓

    カード名 年会費           備考
JCBゴールドザプレミア16,500円JCBゴールド持参+一定の条件を満たして招待された方のみ
セゾン プラチナアックス22,000円
MUFGプラチナカード22,000円
エポスプラチナカード30,000円
審査通過すると、プライオリティパスプレステージ相当(ラウンジ利用無制限)で利用可能

2025年1月から楽天プレミアムカードでの空港ラウンジの利用は5回までにはなるものの、海外旅行傷害保険は自動付帯(無料の楽天カードは利用付帯)、ハワイのアラモアナセンターの楽天ラウンジでは専用スペース「Premium Room」が利用できたりとメリットあります。

渡航先で病院にかかることになってしまった場合、治療費用300万円、救援者費用200万円などの保証が受けられたり、ハワイの楽天ラウンジは日本語対応スタッフ常駐で何かと便利。

とはいえ、11月1日の正午時点で、Xのトレンドに「楽天プレミアムカード」にあがるほど、ショッキングなことだったんだなと…。💦

年会費11,000円は決して安くはないので、旅行頻度とポイント還元なども考慮して、退会、継続、無料楽天カードに変更etc、決めるのがいいかなと思いました。

参考になったら幸いです。😌

#楽天プレミアムカード、#プライオリティパス年5回に、#クレジットカード

コメント

タイトルとURLをコピーしました