ハワイズハーフマラソンハパルア2024旅行記 5月8日頃配信予定

ベルリンマラソン2022旅行記⑩~ベルリン観光で訪れた5つの場所編~

★ベルリンマラソン2022

こんにちは。あろはこです。😊
ご訪問ありがとうございます。🌻

今回は、ベルマラ2022旅行記
~ベルリン観光で訪れた5つの
場所編~です。

*ベルマラ…ベルリンマラソンの造語です
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ベルマラwebサイトはこちら

参加年月:2022年9月
旅行期間:8泊10日
参加種目:フルマラソン

ベルリン観光で訪れた5つの場所

ベルリン5回目で訪れた場所は

  • ペルガモン博物館
  • ベルリン大聖堂
  • シーライフセンター
  • シュプレー川クルージング
  • ベルリンテレビ塔

全部ハッケッシャー・マルクト駅
から徒歩10分圏内。

全て初めての場所です。🔰

ペルガモン博物館

webサイトはこちら


世界遺産に登録の博物館島。
その中にあるミュージアムです。

見どころのバビロンのイシュタル
ミレストの市場を見学へ。

前日にwebサイトからチケットを
購入(こちらから)。12€でした。

QRコードのチケットで入場。✊
日本語オーディオガイドは無料
借りられました。

チケット売り場とオーディオガイドの貸し出し

街を守る城壁の役割もしていた
バビロンのイシュタル門
高さ14m、青いレンガに動物の
デザイン、素敵な門でした。✨

バビロンのイシュタール門

バビロンのイシュタール門の先に
ミレストの市場の門

高さ17m、幅29m。紀元前120年
頃のもの。元ギリシャの植民地
ギリシャ文化、色濃く出てました。

ミレストの市場の門。神殿のようです。

バビロンのイシュタル門と
ミレストの市場に向かう途中の
石柱やレリーフ、祭壇などの
展示品も日本語オーディオガイド
のお陰で結構楽しめて。👍🏻

1時間半近く見学してました。

ベルリン大聖堂

webサイトはこちら


外観はよく目にしていたものの
今回初めて中に入りました。

一部工事中でした。💦

チケット9€、券売機はクレジット
カードのみ対応に逆にビックリ!

大聖堂の内部観覧階段を上って
ドーム状の屋根まで上る
ことも
できます。🙌🏻

祭壇は豪華絢爛!パイプオルガン
の大きさ美しさは圧巻っ!
入って良かったです!👍🏻

右奥に進むとドームに続く階段。
270段、いい運動です!✊

階段上り切ってドームの屋根へ。

高さと年季入った柵に足が震えた
ものの、風を感じながら気持ちの
いい爽快な景色
、楽しめました。

シュプレー川クルージング

シュプレー川でクルージング体験♪

ベルリン大聖堂の近くDDR博物館
のすぐ前の乗り場から乗車。
予約不要、1時間18€でした。

チケットは船内で購入。
クレジットカード対応してます。

事前に出発時間確認オススメ。

出発ギリギリに乗船
見晴らしのいい前方の席は満席。
ガラガラの後ろの席へ。

出発して間もなく、ドリンクの
オーダーをとりくるスタッフさん。
お試しに、コーヒーをオーダー。

ちなみにビールなどアルコール
もあります。

案内はドイツ語と英語。
Right(右)、Left(左)の単語を
ひろいながら、船からの景色満喫♪

博物館島のボーテ博物館と
ベルリン大聖堂。船からの眺めも
イイです!👍🏻

足休めしながら景色を楽しむのに
クルージング、オススメです。

アクアドーム&シーライフ

アクア・ドームの巨大水槽が破裂。利用不可です。(2022年12月16日現在)

webサイトはこちら

ラディソンブルホテル (こちら
内にある、巨大水槽の真ん中に
設置されたエレベータに乗るため
に入った水族館。😅

エントランス

入場はシュバンダウアー通り沿い。

水族館を利用するとホテルの巨大
水槽の見学もできます!
予約しなかったものの、待ち時間
なく館内へ。チケット19€でした。


ひたすら泳ぎ続けるお魚さん
タイヤや座礁した船のオブジェの
近くを優雅に泳ぐお魚さん
見せ方が凝ってて、想像以上に
楽しめました。

プラスチックごみを浮かべた水槽。
勉強になります。
水槽のトンネルを通った時に
大きなお魚さんが近づいてきて。
ドキッとさせられました。💦

人気のニモちゃんもいました♪🐟

一通り見終わるとお土産屋さんへ。
通り抜けてまっすぐ進んでいくと
巨大水槽につながります!⤵

アクア・ドームの巨大水槽が破裂。利用不可です。(2022年12月16日現在)

水槽の中にはエレベータ。
内側から水槽のお魚さん鑑賞です。

ゆっくり上昇するエレベータ。
プチアトラクション気分です♪
上まで行ったら少し止まって降り
ていきます。

水槽の中でエレベータが上下する
だけなのですが…。😅
個人的にはツボにハマったアトラ
クションでした。

ベルリンテレビ塔

webサイトはこちら

東ベルリン時代の歴史的建築物。
高さ368mあります。

手前はマリエン教会。奥がテレビ塔。

チケット25.5€。入らず帰る人も。
ベルリンで払った一番高い入場料
でした。💦

203mの展望台までエレベータで
ほんの数分。
エレベータの中でのちょっとした
趣向もあって楽しいです。😊

ベルリン一高い場所から360度の
眺め!ジオラマ見ている感じ。😍

20~30分で1周する人気の展望台
レストラン。✨
いつか窓側の席を予約して行って
みたいです。😌


テレビ塔の帰りに
アレクサンダープラッツ広場の
ウーラニアー世界時計
(場所はこちらにも立ち寄り。
1969年建築、現役で動いてます

東京もソウルと一緒に表示

今回のまとめ

  1. 今回の入場料の総額は83.5€(¥12,200)。ペルガモン博物館(12€)、ベルリン大聖堂(9€)、シュプレー川クルージング(1時間18€)、アクアドーム&シーライフパーク(19€)、テレビ塔(25.5€)でした。

  2. ペルガモン博物館は、空いていれば当日チケット購入も出来ますが、人気の施設なので事前購入が確実に入れてオススメです。(チケット購入はこちらから)

  3. 博物館島の博物館や美術館に入れる1日券もあります(19€)。2つ以上回る場合は、1日券がお得です。

  4. テレビ塔は、展望台のレストランのランチ(ディナー)の窓側を予約していくと、より楽しめると思いました。

  5. 初ベルリンは、ブランデンブルグ門ゲーデンスケッテ・ベルリナー・マウアー(場所はこちらベルリンの壁を優先に。時間に余裕があれば、今回の5つの場所もオススメです。

前の記事へ  次の記事へ

#海外マラソン、#ベルリンマラソン、#ベルリン観光、#見どころ満載、#旅RUN

コメント

タイトルとURLをコピーしました