ベルリンマラソンとハワイをメインに、国内外のマラソン大会や旅の情報など週2~3日で配信中。

【まとめ記事】海外航空券をお得に購入するタイミングについて。

まとめ記事

こんにちは。あろはこです。
ご訪問、ありがとうございます。😊

最近、燃料費の高騰や為替レートの影響で、航空券も数年前と比べて上昇傾向。

お得な航空券やホテルをマメに探している中、Google Flightsさんが過去5年間の航空運賃の分析結果How to find the best deal on your next flightを発見。✨

この分析結果から、お得に航空券を購入するポイントを学んだので紹介します。

  • 月・火・水曜日のフライトは、週末より12%安い

  • 経由便は直行便より20%安い

  • 火・水・木曜日に購入すると、1.9%安い(過去5年間平均)

  • 購入時期は、国内は出発1.5か月頃、海外は出発2~5か月が安い傾向

4つのポイントについて補足していきます。

月・火・水曜日のフライトは、週末フライトより12%安い

月・火・水曜日出発のフライトは、週末出発のフライトより平均12%安くなる傾向に。

国際線を除くと、さらに20%安くなる可能性もあるとのこと。

経由便は、直行便より20%安い

直行便は、移動時間が短く便利な反面、統計データでは経由便より価格が20% 高い傾向。

経由便の選択は、飛行機代の節約に最善の策に

火・水・木曜日に購入すると、1.9%安い

火・水・木曜に航空券チェックすると、平均1.9%ほど安い傾向(過去5年間の統計)。

旅行まで2週間ほどしかない場合は、購入を迷っていると価格が上がってしまうことも。

(曜日に関係なく)買い時と感じたら購入オススメです(株と同じ?)。

購入時期は、国内は出発1.5か月頃、海外は出発2~5か月が安い傾向

購入時期は、国内は出発1.5か月前後、海外は出発2~5か月頃が航空券が安い傾向にあるとのこと。

例えば、アメリカ国内線の購入時期は⇩

  • 春休み(3月~4月)…出発23~59日が安く、出発38日後が最低価格になる傾向。

  • 夏休み(7月~8月)…出発14~44日が安く、出発21日前が最低価格になる傾向。

  • クリスマスや年末年始…出発36~74日前が安く、出発52日後が最低価格になる傾向。

アメリカ国際線の購入時期は⇩

  • 米国発ヨーロッパ便は、出発50~179日前が安く、出発129日前が最低価格になる傾向。

  • 米国からメキシコ、カリブ海諸国の便は、出発37~87日前が安く、出発59日前が最低価格になる傾向。

これらのパターンは、特定の路線で当てはまらない場合もありますが、参考にしてチェックしてみるとお得な航空券に出会える可能性もあります。

まとめ

今回は、Google Flightsさんの公表の航空運賃分析結果から紹介しました。海外航空券をお得に購入するタイミングについて紹介しました。



Google Flights分析結果は➯「How to find the best deal on your next flight



航空券をお得に購入するポイントは4つ

  1. 月・火・水曜日のフライトは、週末より12%安い

  2. 経由便は直行便より20%安い

  3. 火・水・木曜日に購入すると、1.9%安い(過去5年間平均)

  4. 購入時期は、国内は出発1.5か月頃、海外は出発2~5か月が安い傾向に

私も半年以上前に海外の航空券を購入して、出発3か月前に同じ飛行機でより安い価格で販売されていたことを見てしまい落ち込んだこと思い出しました。💦

「早ければ早いほど航空券は安い」ということもない、と改めて実感。

購入後は、同じ航空券はチェックしないこと(時間を費やして落ち込まないために)。😅

旅費の節約に参考になったら嬉しいです。😊

#Google Flights、#お得に航空券購入、#旅費節約、#海外旅行、#旅RUN

コメント

タイトルとURLをコピーしました