
こんにちは。あろはこです。
ご訪問、ありがとうございます。😊
海外旅RUNオフ日記。
今回は団体ツアーでの
観光スポットのトイレのこと。
ツアーの立ち寄る場所には、
トイレは必ずあります。🚻
施設の外なら端っこか真ん中
施設の中なら右奥か左奥
どこかにトイレはあります。
かく言う日雇い労働添乗員も
ツアー前の打ち合わせで
観光地や食事会場の
トイレの場所は確認するよう
心がけてます。
(サービスエリア除く)
立ち寄り場所のトイレ
デパートのように
キレイとは限らないのが現実。
特に、花見や花火など
季節限定の屋外観光スポットに
設置されているトイレ
綺麗さ期待できないことの方が
多いんです…。💦
先日、季節限定の
屋外観光スポットを訪れた際
お客様から
「トイレが汚くて使う気に
なれない」とお言葉を頂いて。
「(指差して)あそこの施設の
トイレ使えないか聞いてみて」と。
断られるの分かって電話。
ここで電話確認せずに
「無理です」と即答したら
雰囲気悪化、間違いなし。
想定通り、お断りされましたが
施設の方から
少し歩いたところに
キレイなトイレがあること
教えて頂けたのは不幸中の幸い。
もしもなかったら、
「ここ出発した後、近くで
トイレ休憩入れてほしい」と
リクエスト承っておりました。
ちなみにお客様からの
汚くて使う気になれないトイレ
キレイとは言いにくいけど
個人的には許容範囲かなぁと。
花見や花火など
屋外観光スポットに行かれる際は
ご希望に沿えないトイレを
利用して頂くことになること
ご了承の上、
ツアーにご参加いただけると
大変助かります。🙇🏻♀️
もしくはトイレ付きの
バスツアーに申し込まれると
安心かと思います…。
私は今回のトイレはもちろん
海外のマラソン大会の
”ウ〇コ”てんこもりトイレでも
モンゴルの草原トイレも
気にせず用を足せます…。☺️

トイレあること、感謝です!💕
ということで、
海外旅RUNオフ日記
ツアーのトイレ事情でした。
それでは、また~♪🤟🏻
#観光スポットのトイレ、#キレイで快適な日本のトイレ、#無料の日本のトイレは奇跡です、#海外旅RUN
コメント