ハワイズハーフマラソンハパルア2024旅行記 5月8日頃配信予定

ソウル2日目。南大門で絶品太刀魚ランチ。美味しいキムチ店&ホットクと出会った編。~ソウル旅RUN2023旅行記⑫~

★海外旅

こんにちは。あろはこです。
ご訪問、ありがとうございます。😊

渡航年月:2023年5月
旅行期間:2泊3日

🍍たびメモ🍍

  • 2日目のランチは、南大門市場の「全州食堂(チョンジュシッタン)」へ。
    営業時間は7時~21時30分、不定休。(2023年6月現在)
    メニューは、タチウオのキリミの煮つけ料理(12000ウォン)の他、タチウオの塩焼き(12000ウォン)、サバの塩焼き(1000ウォン)などあり。
    支払いは現金がベター(JCBマークもついていたのでクレカOKかも)
    骨が多いのが苦手な方は、避けたほうがオススメです。

  • ナンデムンシジャン2カキル沿いのキムチ店、「Mama Side dish」
    営業時間、定休日不明。
    白菜キムチは500gで7000ウォン。他にもいろんなキムチがありました。
    キムチは袋に詰めてタッパーに入れてグルグルにラッピング。
    持ち帰りに便利、美味しくて、オススメです。

  • ホットク人気店の「南大門野菜ホットク」
    営業時間は8時30分~品切れ次第終了(17時頃)、日曜定休
    場所は、南大門市場2番ゲート前。
    種類は、野菜ホットク、クル(黒蜜)ホットク、あずきホットクの3つ
    直径15㎝近くあって、1つ1500ウォン。
    出来たてが断然美味しいものの、日本に持ち帰ってトースターで温め直しても美味しかったです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

朝から10㎞ジョギングして、午前中は歩きっぱなし。
お腹も空いてフラフラ状態…。😵‍💫

お昼にと決めていた南大門市場に何とか到着。🙌🏻
とりあえずイスに座りたくて、入ったお店が、「全州食堂(チョンジュシッタン)」

場所はこちら⤵

入店の決め手は、日本語表示とお客さんがいたこと。😅

韓国のバラエティー番組に出演してるっぽい、こちらのお店に入ったのは14時30分頃。
スタッフさんが休憩に入ろうとしてて、迷惑来店…。💦

無事、ごはんにありつけました。🙌🏻

注文したのは、タチウオのキリミの煮つけ。
お値段は12000ウォン。
煮つけの他にタチウオの唐揚げ、ケランチム(茶碗蒸し)、キムチ、ナムル、韓国のり、おつけもの、ごはん付き。

お財布に優しいお店です!😭

タチウオは骨が多くて食べにくさはあったものの、ダシがきいてて美味しい♪煮つけの下に隠れていた冬瓜がクタクタに煮込まれてて、マジウマッ!

サクサクで食べやすいタチウオの唐揚げ、茶碗蒸し、つけ合わせのキムチたちも美味しかったー!

どのおかずもお米との相性抜群!
大満足でした!👍🏻

休憩もエネルギーチャージも出来たので、ソウルタワーに向かう前に少しだけ南大門散策。✊

崇礼門→「Mama Side dish(キムチ)」→「南大門野菜ホットク」です。

朝鮮王朝初代王が建てられた崇礼門(南大門)。
立ち寄った記憶なくて、来てみました。😊

2008年に放火で崩壊したのは記憶に残ってて。💦復元の門でも、朝鮮の首都の城郭の正門の役割を果たしてただけあって、立派な佇まいです。✨

ナンデムンシジャン2カキル沿いで出会った、「Mama Side dish」
白菜キムチ500gを購入。
お値段7000ウォン、現金でお支払い。

激ウマ白菜キムチ、もっと買って帰ればよかった…。😭
次回リピ決定です!

次に向かったのが、「南大門野菜ホットク」
ホットクは、野菜ホットク、クル(黒蜜)ホットク、あずきホットクの3種類。
1つ1500ウォン、激安です!

平日の昼間でも、お店の前にはかなりの行列。💦
前に並んでいた韓国添乗員さん、クル(黒蜜)ホットクが抜群美味しいとお客さんにオススメ。
お客さんの注文を聞いて、両手いっぱいにホットク。

25分待って、3種類、ゲットです♪🙌🏻

チャプチェみたいな野菜たっぷりの「野菜ホットク」、シナモン風味と黒砂糖にナッツがアクセントの「クルホットク」、甘さ控えめのあんこたっぷり「あずきホットク」。😚

エネルギー補充も、美味しいものも調達できたので、ソウルタワーへ。✊

前の記事へ  次の記事へ

#ソウル旅、#韓国グルメ、#南大門市場タチウオ横丁、#美味しいキムチ、#南大門野菜ホットク、#ホットク、#旅RUN

コメント

タイトルとURLをコピーしました