ハワイズハーフマラソンハパルア2024旅行記 5月8日頃配信予定

旅の準備編。公式サイトから自力エントリー~パリマラソン2013旅行記①~

★パリマラソン2013
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんにちは。あろはこです。
ご訪問、ありがとうございます。😊

今回は、パリマラソン旅行記
~旅の準備編。公式サイトから自力エントリー~です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

パリマラソンwebサイト  
Schneider Electric Marathon de Paris – Accueil (schneiderelectricparismarathon.com)

参加年月:2013年4月
旅行期間:4泊6日
参加種目:フルマラソン

体験ブログとgoogle翻訳で、英語サイトのエントリーを攻略

海外マラソン参加の最初の壁が
外国語でエントリーすること。
💭未だにドキドキしながら申込みしてます。

マラソンツアーを利用すれば
安心で時短とわかりつつ
人生勉強もかねて
大会サイトからエントリーを
してみることに。
💭ダメうまく行かなかったらツアーにしようと。

自力エントリーの前にしたことは、
体験者のブログをググる
💭「パリマラソン エントリー ブログ」といった感じ

確認したことは

  • エントリー時に入力する項目
  • 現地でのゼッケン受け取り方法
  • 大会当日のこと(荷物預け、スタートまでの待機エリアのこと)

大会サイトの内容を
ざっくり知るために
文章をコピーして
Google翻訳に張り付け。
【追加】翻訳サイトは「DeepL」がオススメ(こちら

あれっと思うような和訳も
何となくな感じで理解して
💭おもいっきり個人的なやり方・・・
エントリーに備えました。

エントリーのさっぐりな流れは⤵⤵⤵

  • エントリー画面にアクセス、必要項目を入力
    ご参考までに→ https://alohako-life.com/?p=578
  • 大会規約の了承にチェックを入れる
  • 最後にクレジットカード決済

パリマラソンは先着エントリー。
💭早く申し込むと安い値段で参加できる

エントリー初日に申し込みをしたら
一番安い参加費(65€)の枠で
💭2013年時のお値段です
無事エントリー、出来ました。
💭なんとかなりました😅

次の記事へ

#パリマラソン2013、#パリ旅、#エントリーは翻訳機能使えば何とかなる

コメント

タイトルとURLをコピーしました