
こんにちは。あろはこです。
ご訪問、ありがとうございます。😊
旅行時期:2025年8月
日程:3泊5日
マラソン公式サイト➯https://www.tcssydneymarathon.com/
日本事務局➯https://www.sydneymarathon.jp/
旅の覚書き
シドニー空港から市内へのコスパ移動と市内の交通機関の覚書き。☺️
シドニー空港から市内のコスパ移動
- 空港➯セントラル駅のコスパ移動方法
・空港から420番バスに乗車。
・Mascot Station, Coward St, Stand Bで下車(乗車約5分)。
・マスコット駅に移動(徒歩数分)。
・電車でセントラル駅(約12分)。 - 空港から電車利用すると運賃は20~22ドル、コスパ移動の運賃は5~7ドル。片道約15ドル(約1,500円)の節約です。
- 空港から電車移動約13分、コスパ移動約30分。
- マスコット駅にはエスカレータとエレベータ完備(荷物運びもラク)。
- コスパ移動の旅行客も多くて迷わず行ける。
- 市内から空港に移動する場合もマスコット駅で下車。420番バスに乗車(乗車場所はは行きで下車した場所と同じ側)、国内線経由して国際線に行きます(国内線約5分、国際線約15分)。
少しの手間で1,500円節約、ありがた山のルートです。😅
シドニー市内の公共交通機関
- 市内の主な乗りものは、電車、ライトレール(路面電車)、バス、フェリー。
- 運賃の支払いは、クレジットカード(タッチ決済)で支払い可。(クレジットカードブランドは「Visa」か「MasterCard」使いやすい)
- 乗車時タップオン、下車時タップオフ。乗り降り時は必ずタップ。
- クレジットカード支払いは、読み取り機をタップしても利用料金表示されない(クレジットカードの明細で確認)。
- オパールカード(交通系ICカード)買って乗車もあり。メリットは発行手数料無料と割引き特典。デメリットは残金払戻しにオーストラリアの銀行口座が必要。
- クレジットカード払いでもオパールカードと同じの特典(オフピーク30%オフや乗換え割引など)あり。
- 無賃利用の罰金は300ドル。💦
改札がない「ライトレール(路面電車)」と「バス」のタップオンとタップオフ、忘れそうでドキドキでした。💦
旅レビュー
シドニー空港に無事到着。🙌🏻
今回のツアー、空港からホテル移動は公共交通機関を利用@自費。
ツアーでは珍しく自由な感じ。👍🏻
各自で移動OK、早々離団して一人でホテルへ。✊

まずはターミナル3(国内線)のバス乗り場へ。⇩

コスパ移動で市内入り、「Public Bus」でバス待ち。🙌🏻

10分ぐらい待って420番バスが到着。🚌

乗車約5分で下車場所に到着。💦

下車した場所はこちら。⇩
バスの進行方向に歩いていきます。✊

一つ目の信号を右に行くと…

少し先に「T」のマーク。

バス停から徒歩数分、マスコット駅に到着。🎉

空港1つ手前の駅、エスカレータでホームへ。

ホームで数分待ちで電車到着(イイ感じで乗り継ぎ)。
セントラル駅まで約12分乗車。

セントラル駅到着して歩いてホテルへ。
次、続きます。😌
(おまけ)国際線からコスパ移動

到着ロビーから出て右方向へ。
マクドナルド見えたらその左側から外に出る。
道路を隔てたところにバス停(赤丸)。
RYDGE ホテルの方へ進んだところの横断歩道を渡ってバス停へ。
国内線と同じ420番のバスに乗車です。
#シドニーマラソン2025、#オーストラリア旅、#シドニー旅、#シドニーでコスパ移動、#シドニー空港から市内へ、#ジョギング、#ファンラン、#旅RUN、#海外マラソン、#海外旅RUN、#旅RUNは人生のビタミン、#観走を楽しむ
コメント