
こんにちは。あろはこです。
ご訪問、ありがとうございます。😊
旅行時期:2025年8月
日程:3泊5日
マラソン公式サイト➯https://www.tcssydneymarathon.com/
日本事務局➯https://www.sydneymarathon.jp/
旅の覚書き
シドニー・オペラハウス日本語ツアーの覚書き。☺️
- 公式サイト➯https://www.sydneyoperahouse.com/tours/japanese-tour
- ツアーは毎日開催(除外日あり)。
時間は11時、12時、13時30分、14時30分、15時30分。 - ツアーの所要時間は30分。
- 大人35ドル、小人25ドル。地下コンコースのウェルカムセンターで発券。
- 事前予約は公式サイト等、当日は空きがあれば購入可。
- 集合はツアー開始10分前、場所は4番の柱(表示あり)。
- 大きい荷物はクラークへ(無料)。
- ツアーでは階段そこそこ上る(ご高齢の方にはやや大変かも)。
- オペラハウス内外にトイレとショップあり。
35ドル(約3,500円)で30分の世界遺産鑑賞。
建築、音楽、芸術好きには楽しめるツアーと思いました。👍🏻
旅レビュー
路面電車でサーキュラーキーへ。
街のど真ん中を走行、車窓からの眺めもヨキです♪😍

サーキュラーキー駅からオペラハウスへ。
右に港の映え景色、左にショップやレストラン。✨
散策楽しいエリアです。👍🏻

豪華客船「カーニバル」とハーバーブリッジ。🚢

シドニーのランドマーク、オペラハウス現るです!🙌🏻

マラソンゴールゲートも着々と準備。💕

地下のウェルカムセンターでチケット買いました。💰

14時30分開始、10分前に集合してねと。

日本語ツアーの集合場所は4番柱、ウェルカムセンターの左奥。
ショップでお土産物色しながら開始待ち。

14時30分の回には、5名の参加者さん。
「中国ツアー始まる前に早めに行きましょうー!」とガイドさん。
早速、オペラハウスの内部に潜入です!✊

貝殻やヨットの帆を思わせる外観。✨
10トンの壁を互いに支える建築技術、これ見られるのはツアー参加ならでは。👍🏻
この建築技術も世界遺産に選ばれた理由の一つ。

収容人数2700人のコンサートホールへ。
誰もいない会場は写真OK、ありがたく撮影です。📷
天井の花びら、壁のなみなみ模様、檜の椅子、音響効果に欠かせないアイテム。
人がいない状況でも本番と同じ音を生み出せるホール!
ここでコンサートした日本人、五木ひろしさんや辻井伸行さんetc。

コンサートホールの外のオシャレ建築。✨

カラス張りからの絶景、世界遺産登録も納得!😍

最後に外壁を覆うタイルのこと。
全部で105万6000枚、スウェーデン製のタイル。
色は白とベージュの2色。
雨で汚れを流せる優れもの、お掃除いらずです。👍🏻

複雑なデザインのお陰で10年遅れで完成したオペラハウス。
当初の建築家さんとは揉めに揉めて…。💦
予定の14倍以上にふくれあがった工費、宝くじなどで補填。
見事な外見の裏には想像超える苦労。
学びになりました。☺️
この後はEXPOにゼッケンピックアップ。✊
次、続きます。😌
#シドニーマラソン2025、#オーストラリア旅、#シドニー旅、#オペラハウス日本語ツアー、#ジョギング、#ファンラン、#旅RUN、#海外マラソン、#海外旅RUN、#旅RUNは人生のビタミン、#観走を楽しむ
コメント