~ハワイやベルリンマラソンなど旅メインに国内外のマラソン備忘録や情報を配信中~

9泊11日のベルマラ旅。準備、旅プラン、旅費総額の紹介です。~ベルリンマラソン2025旅行記①

★ベルリンマラソン2025

こんにちは。あろはこです。
ご訪問、ありがとうございます。😊

旅行時期:2025年9月
日程:9泊11日
マラソン公式サイト➯https://www.bmw-berlin-marathon.com/en/



懲りずに8回目のベルリンマラソン。😅

マラソン終わったら、コペンハーゲン(デンマーク)とベルゲン&オスロ(ノルウェー)も立ち寄り。

9泊11日、長め旅RUNです♪

事前準備、旅プラン、旅費の総額、紹介です。😊

事前準備について

事前準備はこちら。⇩

準備月項目 内容
10月エントリー公式サイトから抽選エントリー。
・12月上旬に落選通知。
12月宿泊エントリードイツの旅行会社でエントリーつき宿泊プラン申込み。
12月航空券特典航空券(名古屋➯ベルリン、ヘルシンキ➯名古屋)@フィンエアー
12月航空券(ベルリン➯コペンハーゲン)@ノルウェーエアシャトル
12月ホテルシティホテルネボ(コペンハーゲン)2泊@アゴダ
12月ホテルシティボックスオスロ(オスロ)2泊@アゴダ
12月ホテルシティ ホステル ベルゲン(ベルゲン)1泊@アゴダ
3月エントリー手続き旅行会社からエントリーコード届く。(マイアカウントで登録)
7月現地ツアーソグネフィヨルト(ベルゲン➯オスロ)@ベルトラ
7月渡航の準備パスポート残存日数確認(入国時3ヵ月以上)
8月航空券コペンハーゲン➯ベルゲン@スカンジナビア航空
8月航空券特典航空券(オスロ➯ヘルシンキ)@フィンエア
9月海外旅行保険損保ジャパンのオーダーメイドプラン申込む。
出発
前日
荷造り・必須:パスポート、クレカ、スマホ、充電グッズ、RUNアイテム。
・推奨:寒さ対策、小腹用のお菓子など

抽選エントリー落選後、ドイツの旅行会社でエントリー宿泊プラン♪✌🏻

ヘルシンキ➯名古屋が本数なくて北欧立ち寄り決めました!✊

北欧はクレカOK、ベルリンは店によって現金必要。ユーロは少額あると便利でした。👍🏻

マラソンエントリーのこと

2025年の抽選エントリーは、9月下旬~11月上旬、結果発表は12月上旬(2026年は11月下旬)。

安定の落選、ドイツの旅行会社「City ReiseService Berlin」に申込み。

ベルリンマラソンのツアーオペレータに登録されている旅行会社さん。今まで何度か利用して無事参加で来てます。現金送金(カード払い不可)の分、他のツアーよりお手頃価格かなと。

やりとりは英語、DeepLの翻訳機能で対応しました。

日本のツアーで参加するよりはコスパ良いと思います。👍🏻

【参考】ベルリンマラソン基本情報

ベルリンマラソン基本情報です。⇩

項目内容備考
開催日9月第3日曜日(もしくは第4日曜日)
エントリー公式サイトで申込み年齢タイム
スタート時間9時15分~ウェブスタート
制限時間6時間15分ネットタイム
参加費205€
参加記念品など4日間公共交通機関無料チケット
完走記念品など・完走メダル
・給食・給水
・エルディンガービール
・デジタル完走証(各自ダウンロード)
EXPO会場メッセベルリン木・金・土開催
スタートとゴールテーアガルデン
距離表示キロ表示
ペースメーカー3時間(00、15、30、45h)
4時間(00、 15, 30h)
5時間(00)
給水・給食・スタートエリア(水のみ)
・コースは5km以降、約2.5~4km毎に配置。
・リンゴ、バナナ(6か所)。
・モルテンエネルギージェル(27.5km)。
トイレ・スタートとゴールエリア
・コースは給水所そばに設置。
その他・イベントTシャツ、完走Tシャツは有料。
・預け荷物(有料)orポンチョの選択。
・スタート前の寒さ対策とドリンク持参オススメ。

年代&性別のフルマラソンの記録持っていたら抽選なしでエントリー出来ます。⇩

男性:24歳以下(2時間45分未満)、59歳以下(2時間55分未満)、 60 歳以上(3時間25分未満)。

女性:44歳以下(3時間10分未満)、59歳以下(3時間30分未満)、60歳以上(4時間20分未満)。

(2026年エントリーは2024年と2025年の証明書が必要)。

シカゴマラソンと並ぶ高速コース。後半の緩やかなアップダウンとブランデンブルグ門からのゴール数百メートルに気が遠くなるものの、コースで目にする景色も楽しく、沿道の応援や演奏でテンション上がる、素敵な大会です。☺️

航空券の予約

JAL公式サイトからJMB提携社特典航空券から「名古屋➯ベルリン、ヘルシンキ➯名古屋」をフィンエアー指定して購入。航空券は7万マイル、燃油サーチャージ等で実費は約7万円でした。

オスロ➯ヘルシンキもJAL公式サイトからJMB提携社特典航空券でフィンエアー予約。利用したマイルは15000マイル、燃油サーチャージ等は約6千円でした。

ベルリン➯コペンハーゲンはLCCのノルウェーエアシャトル。コペンハーゲン➯ベルゲンはスカンジナビア航空で。どちらも預け荷物で有料で価格アップです…。

北欧移動、高いです…。💦

ホテルの予約

ベルリンは宿泊エントリーで確保済み。

コペンハーゲン(シティホテルネボ)、ベルゲン(シティホステルベルゲン)、オスロ(シティボックスオスロ)は、全てアゴダで予約しました。

ベルリン以外の個人手配の決め手は、「駅近&コスパ」です。☺️

海外旅行保険の加入

今回も損保ジャパンの「新・海外旅行保険【off!】」オーダーメイドプラン。

「傷害死亡・後遺障害2000万」、「損害賠償1億」、「治療費用2000万」、「救援者費用2000万」

11日間の保険料は3,540円(1日あたり320円)でした。

持ちものについて

ベルリン旅で持って行ったもの。⇩

チェック項目備考
パスポート命の次に大事な必須アイテム
クレジットカード2枚持参
ユーロ(現金)ドイツであると便利(100ドルで十分)
スマホ現地通信はahamoと無料Wi-Fiで
充電グッズ電源プラグ(Cタイプ)
・充電用の配線
・モバイルバッテリー
チケットなどのコピー・飛行機のeチケット
・パスポート
・マラソン参加証(QRコードつき)
・フィヨルドツアーのチケット
・海外旅行保険
アプリのインストール・Google翻訳(翻訳ツール)
・Google maps(行き先確認)
・航空会社
・ベルリンマラソン
・コペンハーゲンカード
・オスロパス
常備薬など・痛み止め
・風邪薬
・胃腸薬
・酔い止め
・目薬
・湿布
・バンドエイド
マラソングッズ・ランニングシューズ
・ウエア
・ウィンドブレーカー
・靴下
・補給食
・帽子
・サングラス
ビニールポンチョ
捨てていいトレーナーや羽織りもの
着替え・パジャマ
・下着、靴下
・上着
ダウンジャケット機内と現地の寒さ対策
マスク機内の乾燥予防
・バスアメニティ
・歯ブラシ
・メイク用品
・日焼け対策
旅時間を有効に使うために使うものは持参
お菓子などの小腹用物価高い北欧対策に持参

通信障害対策にバウチャーものはコピー持参。✊

マラソン当日用のビニールポンチョや捨てる衣類も念のため持参。

電圧はドイツとノルウェー230V、デンマーク220V。コンセントCタイプの持参もお忘れなくです。

9泊11日の旅プラン

相変わらずの観光メインのマラソン旅プランに…。⇩

日程内容
1日目(木)・22時50分:セントレア発(AY080)
2日目(金)・5時55分:ヘルシンキ着
・7時05分:ヘルシンキ発(AY1431)
・8時05分:ベルリン着

~電車で市内移動~

・午前:ホテル荷物預け。
・午前:アディダスショップ等ショップ巡り。
・午後:EXPO(ゼッケン受取)
・夜:マラソンイベント①
3日目(土)・10時:マラソンイベント(5K)②
・午後:ベルリン地下社会博物館(2時間ツアー)
・夕方:マラソンイベント⓷
4日目(日)9時15分:ベルリンマラソン
5日目(月)・朝チェックアウト
・アディダスショップ(グッズのパトロール)
・ベルリン車窓観光@市バス

~午後、電車で空港へ~

・17時25分:ベルリン発(D83303)
・18時25分:コペンハーゲン着

~電車で市内へ~

・夜ホテルチェックイン
6日目(火)コペンハーゲン市内観光@コペンハーゲンカード
7日目(水)・早朝チェックアウト。
・8時10分:コペンハーゲン発(SK2862)
・9時30分:ベルゲン着

~電車で市内へ~

・午前:ホテル荷物預け
・午後:ベルゲン市内散策
8日目(木)・朝ホテルチェックアウト
・ソグネフィヨルト(ベルゲン➯オスロ移動しながら観光)
・深夜ホテルチェックイン
9日目(金)オスロ市内観光@オスロパス
10日目(土)・朝ホテルチェックアウト
・午前:オスロ市内観光@オスロパス

~午後、市内から空港へ~

・17時20分:オスロ発(AY916)
・19時45分:ヘルシンキ着
11日目(日)・0時45分:ヘルシンキ発(AY079)
・19時35分:セントレア着

日本から直行便がないベルリン。

乗り継ぎを利用して、ドイツの他の都市や他国に寄り道すると、より充実した旅になります。👍🏻

旅費総額のこと

9泊11日の旅費総額は「527,305円」。🎉🎉🎉

内訳はこちら。⤵

内容詳細費用備考
ツアー代宿泊エントリー146,766円
エントリー代5km(マラソン前日イベント)6,174円34.5€
飛行機①JMB特典航空券
(名古屋➯ベルリン、ヘルシンキ➯名古屋)
70,030円航空運賃無料
燃油サーチャージ代等
飛行機②ノルウェーエアウェイズ
(ベルリン➯コペンハーゲン)
15,534円
飛行機⓷スカンジナビア航空
(コペンハーゲン➯ベルゲン)
19,750円
飛行機④JMB特典航空券
(オスロ➯ヘルシンキ)
5,680円燃油サーチャージ代等
宿泊①シティホテルネボ(コペンハーゲン)25,084円2泊
宿泊②シティホステルベルゲン(ベルゲン)19,534円1泊
宿泊⓷シティボックスオスロ(オスロ)34,920円2泊
保険新海外保険off3,530円11日分
交通費6,444円海外国内合算
食費23,077円海外のみ
アクティビティ①フィヨルドツアー(ベルトラ)
②ベルリン地下社会博物館
⓷コペンハーゲンカード(アプリで申込)
④オスロパス(アプリで申込)
①47,327円
②3,591円
⓷13,650円
④8,250円
お土産など75,467円海外購入品

特典航空券のお陰で旅費を抑えられた反面、マラソングッズ購入をきっかけに財布のヒモが崩壊して散財(いつものことですが…)。

ということで、旅行記に続きます。😌

次の記事へ



#ベルリンマラソン2025、#ドイツ旅、#ベルリン旅、#ジョギング、#ファンラン、#旅RUN総額、#海外マラソン、#海外旅RUN、#旅RUNは人生のビタミン、#観走を楽しむ

コメント

タイトルとURLをコピーしました