ハワイズハーフマラソンハパルア2024旅行記 5月8日頃配信予定

4日目。ハーフマラソン当日。往復多めの新コース、想像以上に楽しかった。~ハワイズハーフマラソンハパルア2024旅行記㉙~

★ハワイズハーフマラソンハパルア2024

こんにちは。あろはこです。
ご訪問、ありがとうございます。😊

ハワイズハーフマラソンハパルアwebサイトはこちら

旅行時期:2024年4月
日程:4泊6日旅

🏃ハワイズハーフマラソンハパルアのプチ情報🏃

昨年に引き続き2回目参加のハパルア。コースが新しくなったことにガッカリ(旧コースの方が好み)したものの、走ってみたら想像以上に楽しめました。😊

開催日、スタート時間

開催日は4月第2日曜日(2025年は4月13日)、朝6時00分スタートです。

種目

ハーフマラソン(21.0975㎞) / ハーフマラソン車椅子競技部門(21.0975㎞)

コースについて

コースの詳細はこちら

ハワイズハーフマラソンハパルア公式サイトのスクショ

ワイキキビーチのデュークカハナモク像前から西に向かってスタート。

カラカウア通りからアラモアナ・ブルーバードでは、ワイキキ繁華街&ワイキキビーチ、ハワイ・コンベンションセンター(2㎞付近)、アラモアナ・センター&アラモアナ公園、カカアコエリア(5㎞付近。壁アートが有名)の眺め。アップダウンもほぼなし。

6km過ぎ、アロハタワーで折り返して復路のアラモアナブルー・バードとカラカウア通り。アラモアナ・センター&アラモアナ公園、ワイキキ繁華街&ワイキキビーチの視界に入る景色の違いも楽しみながら、13km付近からモンサラット通りへ。

モンサラット通りとパキ通り(カピオラニ公園北側)を通って往路ダイヤモンド・ヘッド・ロード入り。ホノルルマラソンと同じコース。

約1㎞の上り坂から少し下るとフォート・ルガー公園。公園を1周して復路ダイヤモンド・ヘッド・ロード。なだらかな上り坂約1㎞先にDJ演奏、聞こえてくると上り坂はほぼ終了。

残りの約2㎞は下りとフラットカピオラニ公園でゴール。🙌🏻

15km手前まではアップダウンもほぼなし、走りやすいのもハパルアの魅力です。👍🏻

参加定員・参加資格

定員なし(大会前日まで受付可。今後の状況によっては参加人数制限の可能性あり)。参加資格は大会当日年齢が7歳以上(18歳未満は親権者の署名、7~14歳は親同伴が必要)

制限時間

なし(交通規制解除後は歩道を通ってフィニッシュ地点へ向かう)

給水所とトイレ

給水所は全部で6か所。約3㎞毎に設置。

トイレはスタートとゴールエリア他、4㎞、6㎞、13㎞付近に設置。

記念品

EXPO会場で参加記念Tシャツ参加記念バッグ。(他、ゼッケンと安全ピンと割引チラシ)

完走後は、完走メダルマラサダコールドプレスジュース、チョコパイやウエハウスのお菓子、エナジードリンク、バナナ、ミネラルウォーター、デジタル完走証。

完走後もらえるフードとドリンクを入れる為のビニール袋持参がオススメ。

その他の情報

・ゴールエリアに荷物を預ける場合は、EXPO会場の荷物預かりサービスデスクで専用のビニール袋を受け取りが必要。大会当日に預かりテントに持参。(預かり時間は午前4時~午前10時30分まで)

・フィニッシュエリア(カピオラニ公園)の主なサービスは午前10時頃まで。

・朝8時過ぎると暑さ増してきます。こまめに水分補給、ランニングキャップとサングラス着用もオススメ。

JAL利用でエントリー費2000円割引、ゴールエリアのJALテントで休憩も出来ます。JALを利用してハワイ入りする場合は、割引確認してから2月頃にエントリーがオススメ

スタートからゴールまで全て歩きもOK!、所要時間は4~5時間、午前中にはゴール出来ます!

旅行記

当日はお宿から歩いて会場入り。(バニアンから歩いて数分)

スタートエリア、デュークカハナモク像の周辺にはすでに多くのランナーさん集結。✨

参加者は8,245名、うち日本人764名。

ホノルルマラソンとは真逆な比率、ローカル感満載の大会♪

国歌と州歌の斉唱からのスタート合図。🎉

ハパルアの動画(約20分ほど)

ハパルア、動画でまとめてみました。😊↓

コースのこと

今にも雨が降りそうな天気、ゴールまで天気もってくれてよかった。💦

スタート後はアラワイ運河までカラカウア通りをひたすら真っすぐ。

アラワイ運河にかかる橋、真横を通る大型車にビビるっ。💦

アラモアナホテル前の通りからアラモアナ・ブルーバード入り。

ここから折り返しのアロハタワーまでは4kmほど。

ウォルアートで人気のカカアコエリア、この辺りで5km付近。

今回からチャイナタウン&ダウンタウン中心街コースがアロハタワー折り返しコースに変更。

チャイナタウンの下町風景、カメハメハ大王やイオラニ宮殿の観光スポット巡りを楽しみにしていただけに残念…。😭

往復コースの方が主催者としては管理しやすいんだろうな…。

再びアラモアナ・センターとアラモアナ・パークへ。

アラモアナ・ブルーバード・ブリッジで10kmクリア。🙌🏻

残り11kmちょっと、フルマラソンより気ラク♪

給水エリアは一列にならんで手渡し♪

救急車で一時停止、制限時間がないとストップさせられるのも気にならない♪😚

2回目のワイキキのメインストリート、スタート直後より街並みの眺めクリアで楽しい♪

ワイキキビーチ&デュークカハナモク像。風が強くてどんより天気でもいい眺め♪👍🏻

カピオラニ公園が見えてくると、モンサラット通りに入ってパキ通りへ。

ここも前回コースから変更。😭

モンサラット通りのカフェやショップの眺め、ダイヤモンド・ヘッド沿いグルっと回るコースは残してほしかった。(ハパルア限定コースなだけに…)

ダイヤモンド・ヘッド・ロードに入ると約1kmの上り坂。

右の白い灯台(ダイヤモンドヘッド灯台)視界に入ると往路の上り終了の合図。🙌🏻

その後少し下ると目の前にフォート・ルガー公園。🌴

この公園を回って復路ダイヤモンド・ヘッド・ロードへ。

ハイウエイ往復とハワイカイをショートカット♪👍🏻

フォート・ルガー公園を1周後、復路の上り坂が1kmほど。💦

後半で息も上がったけど、ホノルルマラソンを思うと上り坂短くて頑張れる。✊

DJ演奏が聞こえてくると上りも終了です。🙌🏻

海のキレイな眺め、思い出に写真に収めて下り坂へ。✨

ヤシの木の間から海、ハワイらしい眺め。💕

残り1kmちょっとで終わり。

ホノルルマラソンと同じ直線ロードから

ローカル感満載のゴールゲートへ。🙌🏻

海や山の自然、アロハタワーやウォルアートなどの観光スポット、ワイキキの街並み、往復コースで同じところ通っても結構楽しめて。💕

終わってみたら新コースのハパルア、想像以上によかった♪👍🏻

旅費もホノルルマラソンより安くてマラソン当日の午後の時間もハワイを満喫できるハパルア。

来年も参加したいな。😚

ゴール後のこと

ゴールすると少し歩いた先に完走メダル。🏅

今年もクルクル回るタイプ。😍

シャワーも完備。

荷物預けエリア。(利用者少なめの印象)

メダルのあとはお水もらって

お目当てのマラサダ。✨

その下にエナジードリンク、教えてもらえなかったら取り損ねてた…。💦

大盤振る舞いのマラサダをおかわり、その下のお菓子に気づかずもらい損ね…。😭

マラサダ老舗「レナーズ・ベーカリー」とウマさ互角。👍🏻

このために参加したと言っても過言ではない、お気に入りジュースも無事ゲット♪

ゴールしてから10分後、大型スクリーンで自分のゴールシーンも鑑賞。

楽しそうで笑えた…。😅

オフィシャルショップはEXPOで売ってたものと同じ。

最終日でもディスカウントなし。(残念…)

JAL便でハワイ入りの参加者さんが利用できるテント。

旅友に聞いたらマラサダやクッキー、ドリンク、フルーツをもらえたとのこと。

来年こそはJALさんで参加したい。(前回はZIPAIR、今回はハワイアン)

ということで、ゴールエリア散策を楽しんで歩いて宿へ。

次、続きます。😌

前の記事へ 次の記事へ

#ハパルアハーフマラソン2024、#ハワイ旅、#旅RUN#海外マラソン、#制限時間なし

コメント

タイトルとURLをコピーしました