
こんにちは。あろはこです。
ご訪問、ありがとうございます。😊
2025年10月12日からEU諸国で順次開始されるEESについて。☺️
欧州へ旅行される方、ベルリンマラソン、ストックホルムマラソン、ヘルシンキマラソンetc、EU加盟国に旅RUNランナーさんは知っておくといいかも。👍🏻
EES(Entry Exit System)は、欧州諸国の出入国管理システム。EU国境管理のセキュリティ強化と出入国手続きをスムーズにする目的で導入になりました。🎉
ESSの詳細はこちら➯https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/pagew_000001_01637.html
EESの対象者は、日本人含む非EU加盟国の国籍で90日以内の滞在予定者。EES導入すべての欧州諸国を1つの期間で計算されます。(各国90日ずつではありません)
EES導入国はこちら。⇩⇩⇩

今後半年かけて29カ国全ての国境エリアにESSを導入。2026年4月以降、全ての地域でESSで出入国の管理していくとのこと。
ESS導入で変わることは、最初のESS導入国の入国でパスポートスキャンしたり、顔写真撮ったり、指紋認証することになるとのこと。(日本の自動化ゲートと似てるかも)
ESS導入による渡航前の準備は不要、追加のお支払いもなし。
2026年の春までに順次導入予定。稼働が安定するまで長蛇の列になる可能性も。余裕を持った乗り継ぎスケジュールにしておくといいと思います。👍🏻
初回の顔写真と指紋認証を登録後、3年間はデータが保存されるとのこと。この3年間は顔認証と指紋認証でスムーズ出入国が可能になるそうです。 (スタンプはなくなりますが…)
ちなみに、ETIAS(EUの電子渡航認証)とは別のもの。ETIASが始まったら、米国のESTAと同様、渡航前の申請と登録費用が必要になります(2026年導入予定)。
ということで、EU圏でのESS導入の情報でした。☺️
日本からの直行便がないベルリンマラソン旅。ESS導入でフランクフルトやミュンヘンの入国審査で長蛇の列に焦ったり、搭乗口までダッシュが緩和されること、切に願う今日この頃です。🤣
#ESS導入、#ヨーロッパ旅情報、#ジョギング、#ファンラン、#旅RUN、#海外マラソン、#海外旅RUN、#旅RUNは人生のビタミン、#観走を楽しむ


コメント