~ハワイやベルリンマラソンなど旅メインに国内外のマラソン備忘録や情報を配信中~

5日目。マラソン翌日プラン。バスで市内観光➯公式グッズ散策➯KaDeWeへ。~ベルリンマラソン2025旅行記⑬

★ベルリンマラソン2025

こんにちは。あろはこです。
ご訪問、ありがとうございます。😊

旅行時期:2025年9月
日程:9泊11日
マラソン公式サイト➯https://www.bmw-berlin-marathon.com/en/

旅の覚書き

4日目に利用した(行った)3つの覚書き。😊

ベルリン公共交通機関のこと

  1. 公式サイト➯https://www.bvg.de/en

  2. Sバーン(近郊電車)、Uバーン(地下鉄)、バス、トラムは共通切符。

  3. 券売機は英語対応(日本語表記なし)。

  4. ゾーンによって値段が変わる(A・B・C)。

  5. 1回券は2時間有効。一定方向の乗り換えは時間内ならOK。

  6. 切符購入はクレカタッチ決済対応(機械によるかも)。

  7. 改札なし、切符は必ず打刻。

  8. 打刻しないで乗車、検札で見つかると罰金60€。

  9. 乗車と下車は基本手動(ドアのボタンを押す)

  10. 市内の見どころ巡るなら、100番、200番、300番バスがオススメ。

  11. ベルリンマラソン前後はバスルート変更の可能性大!

アディダスフラッグストアのこと

  1. マラソングッズの品ぞろえはEXPO並み@大会開催前。

  2. ZOO駅から徒歩数分(場所➯こちら

  3. 営業時間は10時~20時、日曜定休(ベルリンマラソン当日は午後短縮営業)

  4. 50€以上で免税書類対応(レジで要依頼)。

  5. マラソン翌日の品ぞろえはそこそこ。但しセールしていない。

KaDeWe(デパート)のこと

  1. 公式サイト➯https://www.kadewe.de/

  2. 営業時間10時~20時、日曜定休。

  3. アディダスフラッグシップから徒歩数分(場所➯こちら

  4. オススメは6階フロア、飲食店もお土産もお手頃価格

  5. 見切り品などお買い得品もある。

  6. 6階は無料トイレもあり(しかもキレイ)。

  7. KaWeDeで買ったソーセージ缶日本入国の検疫でOKでした!

4日目の旅レビューに続きます。☺️

旅レビュー

ベルリン最終日、ホテルを早めにチェックアウト。

空港まで行けるABC区間24時間券選択。

切符にしっかり刻印。✌🏻

アディダスオープン前にバスで市内観光。🚌

市内観光に便利、100番、200番、300番ルート。👍🏻

バスの主な観光スポット。⇩

  • 100番…カイザーベルヘルム教会、戦勝記念塔、ドイツ連邦議会議事堂、ブランデンブルグ門、ウンターデン・リンデン、ベルリン大聖堂、マリエン教会、テレビ塔など

  • 200番…カイザーベルヘルム教会、フィルハーモニー、ポツダム広場、赤の市庁舎、テレビ塔など

  • 300番…ブランデンブルグ門、ウンターデン・リンデン、ベルリン大聖堂、マリエン教会、テレビ塔、赤の市庁舎、イーストサイドギャラリーなど

往路は200番に乗車。🚌

乗り心地はそこそこ。👍🏻

アレクサンダープラッツ駅周辺の街並み鑑賞。

復路は100番バスに乗車。🚌

ウンターデン・リンデンの建築物は見ごたえ抜群!

ZOO駅まで行くはずの100番バス、ブランデンブルグ門で降ろされる…。😂

100番バスで市内観光、マラソン前後はルート変更(途中下車)になる可能性大かも。💦

ブランデンブルグ門からアディダスフラッグストアまでUバーンで移動。

人気の商品はほぼ売り切れ。

フィニッシャーTシャツ、イベントTシャツ、ジャケットの在庫はそこそこ。

グッズ系は公式キャップが売切れぐらい。

完走メダルで割引なんてあるかなって妄想したけど一切なし。

マラソン翌日でも定価販売、ランナー優遇なし。🤣

アディダス散策後、KaDeWeへ。✊

高級デパート「KaWeDe」、向かった先は6階フロア。

お気軽食事のダイニング、ドイツお土産も充実。💕

少々お高めチョコカウンターもあれば…✨

意外とお手頃価格なコーヒーも。👍🏻

ドイツ食材、ものによってセール対象。🎉

無料トイレあるのも魅力♪🙌🏻

お買い得になっていた、ソーセージ缶をお土産に(日本の検疫もOK!)。

ベルリンはこれにて終わり。😭

この後、コペンハーゲン(デンマーク)へ。

北欧旅に続きます。😌


前の記事へ 次の記事へ

#ベルリンマラソン2025、#ドイツ旅、#ベルリン旅、#バス車窓観光、#アディダスフラッグシップショップ、#KaDeWe、ショッピング#ジョギング、#ファンラン、#旅RUN、#海外マラソン、#海外旅RUN、#旅RUNは人生のビタミン、#観走を楽しむ

コメント

タイトルとURLをコピーしました