~ハワイやベルリンマラソンなど旅メインに国内外のマラソン備忘録や情報を配信中~

3日目。マラソン前日イベント「5Kmミニマラソン」でコースの下見。~シドニーマラソン2025旅行記⑧

★シドニーマラソン2025

こんにちは。あろはこです。
ご訪問、ありがとうございます。😊

旅行時期:2025年8月
日程:3泊5日
マラソン公式サイト➯https://www.tcssydneymarathon.com/
日本事務局➯https://www.sydneymarathon.jp/

旅の覚書き

シドニーミニマラソン(5km)の覚書き。☺️

  1. スタート最寄り駅は「サーキュラーキー駅」または「マーティン・プレイス】。会場まで徒歩5分。

  2. エリアに入る前にゼッケンチェックあり。

  3. コースで2つの世界遺産(オペラハウス、ハイドパーク・バラックス)見れる。

  4. アップダウン多めでも景色でキツさ和らぐ。

  5. もらえるものは、小さい完走メダルが1個。

  6. リカバリーエリア(スポンサーゾーン)は試食品の宝庫(立ち寄りマスト)。

  7. マラソン下見にもオススメ。👍🏻

シドニーミニマラソンプチ情報

項目内容備考
開催日シドニーマラソン前日(土曜日)
参加費75AUD約7,200円
スタートマッコリー通り
ゴールシドニーオペラハウス横シドニーマラソンと同じ
スタート時間7時30分ブロック毎にウエブスタート
距離5km
制限時間1時間10分
距離表示あり
給水所なしスタート兼ゴールエリアにウォータースタンド
トイレスタートとゴール会場奥が空いている
完走のご褒美・完走メダル
・完走証(ダウンロード
スポンサーエリアで試食品無料配布
その他・申込み先着順
・ゼッケンはイベント前日までに受取り
・帰りは迂回必須。
・歩いてゴールもOK!
2025年8月現在

スタート兼ゴールエリアとコースマップ

スタートエリアのマップ。

シドニーマラソン公式サイトスクショ

ゴールエリアのマップ。スポンサーゾーンの奥に出口。

シドニーマラソン公式サイトスクショ

コースマップ。⇩

シドニーマラソン公式サイトスクショ

マッコリー通りからスタート。少し進むと左に世界遺産のハイドパーク・バラックス。公園内を往復してハイドパークへ。セントメリー大聖堂を越えた先で折り返し。

再びマッコリー通りに入って下りなると、左にハーバーブリッジとオペラハウスの眺め。ゴールはマラソンと同じオペラハウス横。

アップダウンあるものの、見どころ詰まった楽しいコース。ゆるい雰囲気で心地いい大会でした。👍🏻

5kmレビュー

スタート前のこと

マラソン前日は5kmのミニマラソンに参加。✊

オーストラリアクロトキもお出迎え。💕

スタートエリアのマップ案内で場所確認。

インフォメーションセンターもあります。

白い大きなテントの救護所。

プーケットで地獄味わってから気になる存在。💦

アシックス提供?のリカバリーゾーン。

ウォータースタンド。

下の箱に紙コップ。

奥はトイレの行列。🚻

奥の方のトイレは待ちナシでオススメ。👍🏻

スタートからゴールまで

ブロックの順番回ってきていよいよスタート!

先に見えるのは、スタートゲートじゃなくて渡り廊下。

本物スタートゲートはこちら。

約4分の動画、雰囲気だけでもぜひ。☺️

スタートしてまもなく、左側にハイドパーク・バラックス

2010年に世界遺産登録「オーストラリアの囚人遺跡群」の一つ。

見学無料のコスパ施設。👍🏻

2km付近で公園から軍艦艇。

2.5km付近、ニュー・サウス・ウェールズ州立美術館

オーストラリア2番目に大きい美術館。

入場無料、太っ腹です!👍🏻

オーストラリア最古の大聖堂、セントメリー大聖堂

往復で目を見張る立派な大聖堂。😍

ゴールまで残り数百mに絶景のご褒美。

ハーバーブリッジと対岸の街並みとオペラハウス。✨

テンション爆上がりです!😆

オペラハウス横でゴール!🎉

ゴール後のこと

ゴール後は人の流れに身を任せ。✌🏻

かわいい完走メダルゲット。🙌🏻

オペラハウスバックに記念フォト多数!💦

この後、水や給食の配布なし。😫

参加費7000円でメダル1個に納得いかない。

クサクサしながら出口に向かうと…

リカバリーエリアでご褒美!😆

パフォーマンスコーヒー「before you speak coffee」も無料試飲。

NINJAのフローズンアイスも美味しかったー!😍

リカバリーエリアでもらった戦利品♪

フードトラックで買って、公園ブレックファーストもヨキ♪

ダウンロード完走証。⇩

5kmミニマラソンレビューでした。☺️

これだけ参加してオーストラリア巡りもアリ!

ご家族で参加は超オススメ。👍🏻

個人的には前日にアップダウン体験、翌日のフルマラソンのプラスになったかも。

ということで、次続きます。😌

前の記事へ 次の記事へ

#シドニーマラソン2025、#オーストラリア旅、#シドニー旅、#マラソン前日5㎞ラン、#ジョギング、#ファンラン、#旅RUN、#海外マラソン、#海外旅RUN、#旅RUNは人生のビタミン、#観走を楽しむ

コメント

タイトルとURLをコピーしました