~ハワイやベルリンマラソンなど旅メインに国内外のマラソン備忘録や情報を配信中~

4日目。アボット7つ目「シドニーマラソン」初参加!マラソンレビューです。~シドニーマラソン2025旅行記⑪

★シドニーマラソン2025

こんにちは。あろはこです。
ご訪問、ありがとうございます。😊

旅行時期:2025年8月
日程:3泊5日
マラソン公式サイト➯https://www.tcssydneymarathon.com/
日本事務局➯https://www.sydneymarathon.jp/

旅の覚書き

シドニーマラソンの覚書き。☺️

  1. 8月のシドニー気温、最低10℃前後、最高18度前後。

  2. スタート前の寒さ対策必須。

  3. 雨天時は最寄り駅で待機。(スタートエリアは雨風しのげる場所ない)

  4. マラソン当日の公共交通機関は無料(ランナーのみ)

  5. ゼッケンの色でスタートエリアが区分け(要確認)。

  6. スタートエリアには指定時間に入れる(早く行っても入れない)

  7. スタートエリアのトイレ、真ん中がねらい目(列短め)。

  8. コースはアップダウン多め、景色と沿道の応援がパワーの源。

  9. ゴール直前のハーバーブリッジオペラハウスの眺めはプライスレス

  10. ペースメーカーは、2時間40分~7時間(10分間隔)で配置。

  11. ゴール後の流れは、完走メダル➯給水&給食バック。

  12. ゴールエリアのスポンサーエリアでは試食品配布。

高低差みてアップダウン覚悟で参加したものの、後半はキツさで心折れまくりでした。😂

ハーバーブリッジなど観光スポットやシドニーの街並み、沿道の応援が支えになって、制限時間内に何とかゴール出来ました。💦

マラソンプチ情報

マラソンのプチ情報です。☺️

項目内容備考
開催日8月最終日曜
エントリー公式サイトから申込み抽選エントリーは9月下旬~10月中旬頃
スタート時間フル(6時30分)ウェブスタート
制限時間フル(7時間)15時15分終了
参加費フル(250AS$)
参加記念品など・完走Tシャツ(フル)EXPOで受取り
完走記念品など・完走メダル
・給食(リンゴ、パワーバー)
・給水(水とゲータレード)
・デジタル完走証(ダウンロード)
スポンサーエリアで試供品配布。
EXPO会場インターナショナル・コンベンション・センターゼッケン受取りは大会前日まで。
スタートとゴール・ミラーストリート(スタート)
・オペラ・ハウス(ゴール)
スタート最寄り駅は
Victoria Cross Stationなど
距離表示キロ表示
給水・給食・5km以降、約2.5km毎に配置。
・20kmと30kmにエネルギージェル。
スタートエリアにも給水所あり。
トイレ・スタートとゴールエリア
・次のトイレが何キロ先にあるか案内板あり

コースマップ

コースマップの詳細はこちら➯https://www.tcssydneymarathon.com/course

ミラーストリートからスタート。

前半はシドニーのシンボル「ハーバー・ブリッジ」を渡ってシドニーのダウンタウン、後半はシドニー最大の公園「センテニアルパーク」など緑多め。

スタート直後は下り、その後はゴール手前までアップダウンの繰り返し。

平坦少なめコースです(⇦個人的印象)。

コースの個人的オススメ見どころは⇩

  • ハーバーブリッジ(2km)
  • ハーバーブリッジを見上げる眺め(11km)
  • ロックス(11~12km付近)
  • セントメアリー大聖堂(14km、38km)
  • ハーバーブリッジと世界遺産のシドニー・オペラ・ハウス(42km過ぎ)
  • ダーリングハースト(ゲイの方)のステージ応援(15km過ぎと37km付近)

アップダウンのキツイコースでも観光ランには最高のコースです。

マラソンレビュー

スタート前

マラソン当日、ホテルのBOXゴハンでエネルギーチャージ。

スタートエリアまで地下鉄で移動。

マラソン参加者は運賃無料。

空いてるところからサクッと通過です。

今回のゼッケンの色はグリーン。

レッドとオレンジゼッケンが利用する駅の1つ先の駅で下車。

周りの参加者さんにならって移動しました。

途中、ドリンクサービス@数量限定。

バンドエイド配布サービス。🙌🏻

お守りがわりにゴールまでご一緒。✌🏻

各カテゴリーのスタートエリア入場時間とスタート時間。⇩

公式サイトからスクショです。

今回のカテゴリーは、グループ3のグリーン。

スタートエリアに入るのに、スタッフさんの厳格チェック。💦

7時15分、オンタイムの入場でした。

スタートエリアはこんな感じです。⇩

公式サイトからスクショです。

お決まりのトイレ渋滞。🚽

奥(中央)の方は待ち時間少なめです。👍🏻

スタートエリアから整列エリアへの入場時間もキッチリ管理。

使い捨ての衣類のリサイクルボックスもあります。👍🏻

ランダムに飛び出すファイヤー眺めながらスタート待ち。🔥

42.195km旅、スタート迎えました。🙌🏻

スタートからゴールまで

約5分半の動画で雰囲気だけでもぜひ。😄

ウエブスタートのお陰でスムーズ発進♪👍🏻

2kmでハーバーブリッジ登場、テンション爆上がりです!😍

橋を走って渡る、天気も気候も良くて爽快♪✨

アップダウンコースから近代的な街並み。✨

思わず手を振ってしまう、橋の上の応援。☺️

ハーバーブリッジ見上げる眺めも最高です!(11km付近)

古き良き街並み@ザ・ロックス。

レインボーが目印、ダーリングハーストへ。

華やかな衣装、行きと帰りで2度楽しいっ!😆

ゴールまで残り半分。✊

スプレーサービスでリフレッシュ。✌🏻

海外のゲータレード、ポカリ美味しさ実感。💦

持ってた3本のジェル、ハーフまでに全て胃袋へ。💦

20kmと30kmのエネルギージェル配布、助けられました。🙌🏻

沿道の応援、メンタルパワー注入!😂

緩いアップダウンと疲労で前に進んでる気がしなかった、センテニアルパーク。💦

28km~35kmの約7km。

いつになったら抜け出せるんだろうと思った…。😵‍💫

セント・メアリー大聖堂で坂のぼったら、ロイヤル植物園方面へ。

ゴールまで残り約4km。

この後もアップダウン、いつも以上にゴールが遠く感じる…。😵‍💫

40km手前、少しコースを外れて行った場所。

オペラハウスとハーバーブリッジが写真に収まるポイント。

30年前、人生初海外で訪れた場所。

再訪できたこと、今回のシドニー旅のミッションクリアです!✊

残り0.195km、左にハーバーブリッジ、右にオペラハウス。

下りから眺め、美しすぎて感動もの!👍🏻

大歓声に迎えられてゴールです。🎉

アボットワールドマラソンメジャーズ7つ目、無事クリアしました。🙌🏻

ゴール後

ゴールエリアのマップ。⇩

オペラハウスのカッティングされたオシャレ完走メダル。✨

水&ゲータレード&リンゴ&パワーバーが入ったリカバリーバッグもゲット♪

芝の上でしばし休憩。

スポンサーエリアをスルーしてしまったことが心残り(すっかり失念)。😭

ダウンロード完走証です。⇩

ということで、シドニーマラソンレビューでした。

アボットワールドマラソンメジャーズ大会で運営はバッチリ!

アップダウン多めに心折れましたが…。💦

コースを巡ることでシドニー観光になって、短い滞在でも楽しめました。👍🏻

走れてよかったです。☺️

前の記事へ 次の記事へ

#シドニーマラソン2025、#オーストラリア旅、#シドニー旅、#ジョギング、#ファンラン、#旅RUN、#海外マラソン、#海外旅RUN、#旅RUNは人生のビタミン、#観走を楽しむ

コメント

タイトルとURLをコピーしました