~ハワイやベルリンマラソンなど旅メインに国内外のマラソン備忘録や情報を配信中~

5日目。ベルリン市内からブランデンブルグ空港。空港でマラソン新聞、買いました。~ベルリンマラソン2025旅行記⑭

★ベルリンマラソン2025

こんにちは。あろはこです。
ご訪問、ありがとうございます。😊

旅行時期:2025年9月
日程:9泊11日
マラソン公式サイト➯https://www.bmw-berlin-marathon.com/en/

旅の覚書き

ベルリン市内から空港移動の覚書き

市内から空港移動の覚書き。☺️

  1. 駅の飛行機マーク「✈」のホームから乗車。(ベルリン中央駅、アレクサンダープラッツ駅、フリードリッヒシュトラーゼ駅、ZOO駅など必ず表示ある)

  2. 市内⇔空港のコスパ移動は電車一択。片道4.7€(約800円)。

  3. RE(特急列車)かSバーン(S9)、どちらも乗車券のみでOK

  4. 電車のドアはREもSバーンも手動。(ドアのボタンを自分で押す)

  5. 移動時間は、REは40~50分、Sバーンは50~60分。

  6. 電車のデメリット
    ・乗車駅のエスカレータが故障(よくある)
    ・遅延(よくある)
    ・移動途中に30分以上の停止(たまに)。
    ・空港駅は一部階段しかないところも。

  7. 電車移動は時間にゆとりを持って行動がポイント。👍🏻

  8. 複数人で移動するならタクシー選択もあり。

デメリット<コスパ、ベルリンの空港移動は電車一択です。😅

ブランデンブルグ空港の覚書き

ブランデンブルグ空港の覚書き。

  1. 公式サイト➯https://ber.berlin-airport.de/en.html

  2. 市内から駅直結。

  3. セルフチェックイン機は日本語非対応の場合あり。

  4. 保安検査の待ち時間ほぼなし(14時30頃)

  5. 水は紙パック2€(340円)、ペットボトル4€@制限エリア

  6. フードコートの最低価格10€(約1700円)@制限エリア。

  7. 給水機は奥のトイレのそば@制限エリア。

  8. ベルリンマラソン新聞は2.6€(442円)、雑誌など扱っているお店で購入可。

空港価格、手が出せない…。😭

旅レビュー

13時44分、フリードリッヒシュトラーゼ駅からRE8に乗車して空港へ。🚃

お昼過ぎのせいか、空いてて座れました。👍🏻

所要時間約40分、空港到着です。🎉

ノルウェーエアシャトル、日本語非対応セルフチェックイン。

預け荷物もセルフ、慣れるとラク。👍🏻

17時25分発、コペンハーゲン行きのノルウェーエアシャトル。

保安検査に向かいます。✊

保安検査を秒で通過、制限エリアへ。

お土産さん必ず通って搭乗口、空港あるある。

リンツのドバイチョコレート、日本より安かった…。😭

ドイツ土産定番、アンペルマンもあります♪

空港のブックショップでベルリンマラソン新聞を購入。✌🏻

制限時間6時間15分(ネットタイム)のベルリンマラソン。

制限時間越えももれなく掲載。💕

ゆっくりランナーにも優しい大会です。☺️

1品10€越えはスタンダード、4階ファーストフードエリア。😭

給水機が見つけられず、あきらめて1本2€で購入。

奥の方に追いやられてた…。😭

LCCのノルウェーエアシャトル、搭乗口まで競歩大会!✊

いざコペンハーゲン!次、続きます。😌

前の記事へ 次の記事へ

#ベルリンマラソン2025、#ドイツ旅、#ベルリン旅、#ブランデンブルグ空港、#ノルウェーエアウェイズ、#ジョギング、#ファンラン、#旅RUN、#海外マラソン、#海外旅RUN、#旅RUNは人生のビタミン、#観走を楽しむ

コメント

タイトルとURLをコピーしました